マイアルバム 2015

12月22日今シーズン最初の排雪作業 12月19日中学校の同級会(50人中18名出席 亡くなった先生の絵も飾られた)
盛岡北上川(12月18日 7年ぶりの故郷) 岩手山(12月20日 盛岡も雪は無かったが岩手山は白くなっていた)
白旗山歩くスキー 11月25日大雪で林道は滑走可能だったが12月に入って雪が降らず難しくなった
(12月8日)
札チャレクリスマス会(12月5日)
リビングのテレビにパソコン接続(11月25日) 緑愛病院お元気クラブで白旗山植物の話をした (11月17日 libreoffice使用)
梅沢俊氏の講演会 興味深い話だった (10月24日 北海道開拓の村) Windows7のパソコンをWindows10にグレードアップ、使いかってはよい(11月4日)
白旗山でキノコ採り 今年はナラタケも分かり取った(9月6日) クサギの実、赤い部分はガク (10月16日)
9月カーポートの雨樋改修(今までは冬に曲がりのところが凍結したがこれに期待している) 夏は部屋の中が結構暑くなったので床下出入口に格子蓋を作成した。少しは涼しい
サロマ湖に沈む夕日(8月14日) エゾオグルマ(8月14日サロマ湖湖畔)
白老ヨコスト湿原(7月11日) 湿原の花と海岸の花が沢山ありました
ハイテクパークゴルフ場跡の野原はお花畑に変わりました(6月19日) 息子の船釣りのためにきた積丹岬の海岸で色々な花に出会いました(6月21日)
豊北原生花園ではセンダイハギ、コツマトリソウ、エゾノタチツボスミレなど沢山みられました 長節湖ではクロユリなどが見られました
6月11日中札内園地  エゾハナシノブが見られました 坂下仙境ではサカネラン、オオヤマオダマキが見られました
6月11、12日で念願の十勝へ野草観察旅行 マイカーで650kmも走った 6月6日小学校の運動会 この日は北風で寒かったですが子供は元気 彩雲も見られました


平岡公園でまがもがひなを連れて歩いているのが見られました(5月23日)
前から気になっていた隣との木柵の塗装や補強などをしま した(5月下旬)


5月14日暑寒別岳登山口に花見に出かけました。初めてスミレサイシンの群落を見まし た。
雄冬岬の道路端にある白銀の滝、水量が多く迫力がありま した(5月14日)


今年のパークゴルフ練習場はハイテクの野原です。白鳥コースは今年は開かないとのこと
(5月17日)
山菜のコゴミは名前は聞いたことがありますが暑寒別岳登山道路で初めて分かりました(5 月14日)


ipad mini2を購入しました。主に家内がyoutube、ホームページ、写 真などをみています(5月3日)
今年も当別の医療大学で植物講座に行っていますが植物観察で綺麗なミドリニリンソウを 見つけました(5月10日)


キタコブシの綺麗に咲いている花はなかなか見れませんが、これはラッキーでした(西岡水 源地、5月6日)
トクサの中に咲くツバメオモトも良いです(有明ふれあい の森、5月9日)


今年の白旗山のお花畑もまずまずでした(4月29日)
野幌原始林のニリンソウも元気に咲いていました(5月7 日)


桜の開花も早かったが散るのも早かった(恵庭ビール園 4月28日)
月寒川源流にあるエゾノリュウキンカ、沢水を流すようにしたら少し元気になったようです (4月24日)


今年はエルタテハにもよく出会います(3月26日月寒川源流)
ヒダカエンレイソウ(4月25 日有明)
交雑種は花の形が整っていないものがありますがこれは色も綺麗でばっちりです

北広島南の里緑地、地元の人から聞いて来ましたが湿地が素晴らしいところで す。(4月10日) 野幌原始林の初めて見た湿地、ザゼンソウ、ミズバショウがいました(4月9日)
3月26日福寿草初見、今年は雪が少なく開花も早いようです(月寒川源流) フクジュソウと同時にアキタブキも開花します
今年はよくエゾリスと出会います(3月21日白旗山  3足の歩くスキー靴トラブルが頻発、万能接着剤で補修したが使えるかど うかはこれから
野草データーベースを約15年間使用したACCESSからOpenOfficeのBASEに移した BASEは不安定なところもありますがフリーソフトなので我慢です
NO1パソコンにHDD切り替えスイッチ取付 2つのOSが起動できるようにした(2月)  この日は天気が素晴らしく白旗山1周しましたが気持ちが良かったです
 新しく購入したデジタル1眼(2月) ライビューができISOも上がり性能は素晴らしいです 
 新しく作成した金属製歩くスキー滑り止め 止まるときショックが少なく使いごごちはよいです
猛吹雪の後 (1月18日) 

電線を張った南側庇の状態 雪が早く落ちる ようになってよかったです  

 ウサギの耳のような木の種?(1月 白旗山) 雪帽子をかぶったツルアジサイの花


 


 

1月2日初詣 2日だと人も少なくゆっくり お参りできた 

 1月13日今シーズン初めてダ イナステェイスキー場で滑った