![]() |
|
![]() |
|
1月1日 白旗山で歩くスキー クマゲラが迎えてきた | 1月14日 白旗山歩くスキーコース これまでは雪は少な目 |
![]() |
|
1月12日 スキー靴の先が剝がれので接着剤と針金で補修 | 1月16日 中古スマホSE2をアマゾンから購入(約2万円) SE2にsim,データを移した |
1月21日 iphone 6s にナビゲーションソフト(geographica)を入れた | 1月21日 スマホのAR山ナビで山の名前を表示させた |
2月7日 雪まつり 雪像 | 2月10日 笹についたツララ |
2月13日 ドーム 雪化粧 | 2月14日 白旗山三角点下の一本松 |
2月16日 ヤマナラシの芽 ドーム | 2月17日 白旗山 ツルウメモドキの実 |
2月20日 雪の上の花 ツルアジサイ | 2月23日 雪を貯めたユリノキの実 |
![]() |
|
2月3日 白旗山の伐採地から見えた支笏湖方面の山 | 3月14日 白旗山中央峠 吉田さんと初めて歩く |
![]() |
![]() |
3月24日 白旗山で初めて見たカシラダカ | 3月24日 白旗山 実の落ちたツルウメモドキ 実がなくても綺麗 |
3月25日 今年初めての花 ドームでフキみた | 3月31日 新しく買ったカンジキで白旗山に登った。ほとんど埋まらなかったが疲れた |
4月7日 西岡月寒川 今年初めてのフクジュソウ | 4月14日 居間のテレビ壊れたので中国製のテレビ購入 動画サイトを見ることを重点にしている |
4月17日 西岡月寒川 アズマイチゲの茎には長い毛がありキクザキイチゲと異なる | 4月17日 西岡月寒川の傍にある水たまり 風がないので綺麗に周りの木が水面に映っていた |
4月18日 白旗山のフクジュソウ 広範囲に広がっていた | 4月20日 ラウネナイ川ではキクザキイチゲ、アズマイチゲが咲いているので驚いた |
![]() |
|
4月24日 西岡月寒川では今年はアズマイチゲは数が少なかった | 4月30日 家の傍のラウネナイ川のサクラが開花 |
次のページ |