![]() |
||
1月1日 白旗山に登りました。雪は少なく、人もいなくて静かな頂上でした | 1月2日午後厚別神社の初詣です。天気も良く例年以上の参詣者でした | |
1月上旬 PC1パソコンが起動が遅いなど動作がおかしくなり、最後にはこのような表示がでて驚きました。この更新で復旧したようで、動作が正常になりホットしました | 今年の冬は雪が少なく、1月下旬になって平年並みになりました | |
1月11日スマホを買いました。これはiphone6sです。 | 家内にも購入しました。これはアンドロイドです | |
![]() |
![]() |
|
YAMAPというアプリをインストールして山に行った記録をYAMAPのサイトで公開しています | 地図には自動的に通ったコースが自動表示し、スマホで写した写真もその場所にカメラマークがでます | |
![]() |
||
2月14日YAMAPに掲載するため久しぶりに北広山、駐車が心配でしたがドックランの所に置かせてもらいました | 山頂には大きなシラカバの木があって、私を迎えているよでした。 | |
2月19日つたうるしの実は中皮がでてきて、ハイセンスになりました。 | ツルアジサイのドライフラワー | |
2月19日滝野すずらん公園アシリベツ川の雪見だいふく | フキの塔もありました。今年はじめてでした。 | |
4月4日白旗山 今年初めてのフクジュソウです。周りは雪でここだけ春の情景です。 | 4月4日ことしはカラマツの根元がかじられているのをよく見ます。ネズミの食害と思っています。 | |
4月9日野幌原始林で今年初めてのミズバショウ、ザゼンソウです。 | ザゼンソウは姿が整っているのは少なく、撮影に苦労しました。 | |
4月16日恵庭公園に初めて行ってきました。湧水の川は透きとおって、周りの草もみずみずしくきれいな川でした。 | ヤマネコノメソウも札幌周辺では珍しいとの事 |
|
4月19日北広島市の南の里緑地にミズバショウを見に行ってきました。 | 南の里緑地にはヒメイチゲ、ギョウジャニンニクが生えていました。 | |
4月24日滝野すずらん公園に花見に行ってきました。カタクリ1年ぶりの出会いです。 | キクザキイチゲは青と白があり咲き乱れていました | |
4月28日白旗山の春の装いです。 満開のコブシ | 一面に咲くエゾエンゴサク | |
4月25日中島公園に行ってきました。町の中の立派な公園でした。 | 今年最初の桜を見ました | |
5月5日 平岡公園で花見 子供たちと行って梅アイスを食べた | 5月18日 滝野すずらん公園 有名なシラネアオイの群落を見てきた | |
5月26日 月形町月ケ湖の湿原 はじめて花の咲く湿原を知った | この湿原にはタテヤマリンドウが沢山咲いていた。初めて見る花 | |
6月 ゴミ収納庫の天板が腐食したのでポリカ波板を取り付けた | 左側板も腐食交換 | |
6月20日 積丹岬 余市まで高速道路が完成し余市まで1時間くらい | うに丼を食べた。美味しかったが丼が小さく感じた | |
7月6日 当別町道民の森にある神居尻山に登山 | 高山に咲く花が綺麗でした | |
7月12日 石狩で昔の仕事仲間とパークゴルフをしたとき石狩の海岸を散策 ハマヒルガオが満開でした | 7月29日 南町例会 例会ではじめて優勝しました | |
![]() |
||